2011/01/27

無音のダイナミズム 〜日本音楽集団〜


日本音楽集団の第202回定期演奏会に行ってきました。

この日の主題は「創造の発展的継承」。その意味するところは僕にはわかりませんでしたが、第一部は「静」、第二部は「動」という感じだったので、前半は心地よく睡魔が襲ってきました(^_^;)

が、第一部最後の「金雀」は、この日の曲の中ではもっとも音数が少ない曲にもかかわらず、すっかり眠気も吹っ飛び、固唾を飲んで聞き入ってしまいました。

この「金雀」は「無音」をテーマにした曲で、舞台後方で客席側を向いた指揮者を真ん中にして6人の奏者が並び、身振り手振りも使って有音・無音を表現する、というものでした。

一瞬の緊張から徐々に弛緩していく、その流れを繰り返すなかで、客席にもその張りつめた空気が伝わってきます。指揮者を客席向きに配置したのも、それをねらってのことなのでしょうか。

短い曲でしたが、曲が終わったときにこぼれた奏者の自然な笑みが印象的でした。

八丈太鼓をたたくときなんかも、何拍分かの「間」には、万感の思いを込めます。
何もないところにすべてがある。例えるならブラックホールでしょうか?

音楽集団の演奏を見ていて、はじめてやってみたいと思った曲でした。
(やれるレベルではないですが)

さて、実はこの日の公演、京都時代から旧知の山内利一くんというタイコウチ・パーカッショニストが集団に入団してのデビュー戦でした。
僕がもっともリスペクトするタイコウチの一人ですが、いまの音楽集団は若返りを計っているらしく、これからもどんどん若い人が活躍しそうです。

次は7月14日、三木稔さんの名曲「マリンバ・スピリチュアル」や江戸囃子を元にした曲をやるようです。
楽しみです。興味のある方はぜひどうぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿